あらためて振り返る。

年末にライブスター証券に2000万入金。
手法はリバウンド取りの逆張りと順張り。どちらも手習いのレベル。
6ヶ月連続でプラスは出来過ぎ。数字は全部税引前です。
2月のDDの原因はやはり経験不足から精神的な脆さが前にでました。
やり方には優位性があったし、資金管理面でも絶対的な安全マージンはあった。
少しづつ経験を積み上げていくしかないんだろうな。
「2月に暴落ブチかまされたときと 同じだ……」
しかし、過去何十年も誰も見たことのないブラック・スワンがきたら、どう対処していいかわからないんだよな。
誰も見たことないから対処に困るのがブラック・スワンなんだけど。
ニコラスタレブの「反脆弱性」を読んだら、普段からちまちま傷ついて、たまにドカっと回復するのがブラック・スワンに強いとあった。オプションの話だけど。
低勝率で高リスクリワードレシオが良いというなら、ブラック・スワン後に生き残るのはトレンドフォローの人なんだろう。
逆張りナンピンありをアンダースロー技巧派とすると、トレンドフォローは右腕本格派だな。
上がってる株を買う。下がったら切る。強い株に資金をのせていく。
最後ののせが平然とできるようになるには相当な経験が必要になると思う。
自分の手法も身に着けてないけど…トレンドフォロー、あこがれるわー