金曜日 晴れ パトロール7km
これまでの月末推移です。
・2017年が低ボラだったことに影響を受けて作ったので、ボラが戻った2018年に対してはリスク高めの強欲な手法だった。
・2月のするどい下げでザラ場中にパニックになり、ポジを落とした為リバ取れず。
・反省してリスクを下げたことで、安定して運用することができた。
10月の下げは2月よりスピードは遅いけど全方位に不安を撒き散らす重量級だったと感じました。これをなんとか乗り切ったことで、ルールへの信頼感が芽生えました。
引け後に食事しながら科捜研の女をみていたら、今日は警察犬ラッシュが活躍する話でした。
鑑識の警察犬担当の女性が、「この仕事で一番大切なのは警察犬との信頼関係です」といってたのでシストレに通じるとこあるなあと、例によって強引にこじつけました。
ところで自分のストラテジ(ルールとか手法と同じ意味です)に名前を付けている人は結構多いですよね。やっぱり自然と愛着が湧くんでしょうね。あとマルチストラテジの人は名前で区別しないと収拾がつかなくなりますからね。
別に知りたくもないでしょうけど、僕のルールにも名前があります。
O.S.I.N.と名付けました(Over Sold Indicator Nvigation) ←英語として意味が通じるか自信なし

おしんのように苦労して、将来は成功するという意味も込めてます。
ということでポジション軽くなると口も軽くなるのでした。
今日の分